学習記録
PR

【家庭学習】小学1年生9月*息子の毎日学習記録まとめ

ちき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ちきです。

長かったはずの夏休みが、あっという間におわってしまいました!

しばらく間があいてしまいましたが、2024年9月分の小1長男の学習記録です。

2024年9月の毎日学習ルーティン

現在毎日している内容は、こちらです。

  1. オンライン英会話25分
  2. そろタッチ 1ミッション
  3. パルキッズ アイキャンリード 1回分
  4. ORC または ORC質問づくり
  5. Raz-kids
  6. プリント
  7. 学校の宿題

夏休み中は学童へ行くようになりましたが、変わらず朝していました。

ここ最近は暑いこともあり、夕方お友達と外遊びはしないので、全て終われば、夕方ゲームが1時間できるというご褒美を与えており、朝は家に一人ですが、もくもくと必死にこなしています。

前と変わらず、朝は6時に起きてゆっくり準備や朝ごはんを食べて、7時から学習開始です。

全て終えて、8時前には学校へ出発しています。

①オンライン英会話 25分

平日毎日7時からオンライン英会話を予約しています。

私達親は7時には家を出て、息子1人になることも多いので、その見守りも兼ねています。

7月より新たに「マジックキーオンライン英会話」を利用しはじめました。

4月~7月までは「kiminiオンライン英会話」を利用していましたが、7月いっぱいで退会し、

7月は「マジックキーオンライン英会話」をお試し受講、8月からは正式に受講し、完全に乗り換えた形となりました。

「kiminiオンライン英会話」が悪いところがあったわけではなく、先生の質も高く、独自のテキストもカリキュラムがよくできており、

順に進めると英会話基礎や文法を理解できるようになっている良質かつ格安なとても良いオンライン英会話でした。

ただ、その時受講していた「小学生の英会話のトピック2」が終わったちょうどよいタイミングで、お友達より「マジックキーオンライン英会話」を紹介いただき、お試ししたところ、かなり充実した内容に感じたので、乗り換えることとしました。

オンラインレッスンはZoomを利用したもので、今のところ不具合なく行えています。

毎回のレッスンの流れは、次のように決まっています。

マジックキー英会話オンラインレッスンの流れ
  1. Hello Song(The Alphabet Song / Phonics Song)
  2. Monthly Question
  3. Phonics 1 letter or kikutan book
  4. ORT音読
  5. Q&A(先生と交互に質問をし合う)
  6. Good Bye Song

こちらのオンライン英会話について、詳しくは、また別でまとめようと思います。

特徴としては、多読を取り入れたオンライン英会話だということです。

Oxford Reading Treeの楽しい絵本を使用し、質問をつくるためにしっかり絵を見て読みこむので、何度も読んでいた本であっても新たな発見があったり、より細かなところまでORTを楽しめるようになりました。

質問づくりは今のところAlexaを多用しているので、意味があるのか微妙なところですが、少しずつAlexaを使わずに作れるようになれたらよいなと思っています。

先生からの質問は、Yes,Noや単語で答えるものだけでなく、WhyやHowといった文章で答えざるを得ない質問をしてくれるのがとても良いです。

基本的には単語くらいしか喋らない息子ですが、ちゃんとセンテンスに近い形で質問に答えられる姿をみて、こんなことまで理解していて答えられるのか!と驚かされることも多いです。

ただ、息子は最低限の文法レッスンしかしておらず、DWEのCAPはお飾りグリーンですので、いまのところ現在形や現在進行形しか使うことができません。

ここから過去形や過去分詞・現在分詞といったものをどのように身に着けていくか、悩んでいます。

ORTでは物語なので、レベルに関わらず、過去形などが出てきます。

質問するためにDid you?という聞き方をしないといけないことも多いです。

もちろんまだ分からないので、Do you の形を使うことが多いのですが、このまま続けていくことで自然と理解できるのか、それともちゃんと文法レッスンを別で受けたほうがいいのか、小1の間はマジックキーを継続することで様子見したいと思います。

マジックキーのレッスン、予習が大変ですが、毎回充実したレッスンをしてくださり、キクタンを使った単語の時間もあるので、毎回何かしら学びがあるため、これからも期待して継続していこうと思います。

②そろタッチ 1ミッション

次に、そろタッチです。

合わせて読みたい
そろばん型アプリ「そろタッチ」4歳から1年半継続したレビュー
そろばん型アプリ「そろタッチ」4歳から1年半継続したレビュー

実は7月にS9に入ったのですが、難しいようで毎日泣きながらしているので、先生と相談して、一度進度を戻して、8月は「S5」から進めることにしました。

現在は「S6」をしています。

やはり聞き暗算が苦手なようです。

聞き暗算とは、玉を使用しない状態で、読み上げられる数字を暗算していく問題のことです。

二桁の足し引き、4つ目あたりで聞き逃してしまい、わからなくなるようです。

どうも玉を思い浮かべることなく、普通に暗算してしまっており、限界がきているように感じました。

そこで、教室の先生に相談したところ、

一度進度を戻し、足し算引き算を鍛えること

フラッシュのときもそろタッチの紙ボードを利用すること

により、玉のイメージ力を鍛えるのはどうか、と提案していただきました。

S5に戻して以来、全くなくことなくスムーズにミッションを進めることができています。

③パルキッズ アイキャンリード 1回分

アイキャンリードは、2023年12月に開始しました。

現在SET BのMonth8に入ったところです。

アイキャンリードでは、月ごとに指定の本が4冊あります。

今月分は、こちらの4冊でした。

6月後半に入院してから、何故かパルキッズの習慣化がすっかり消えてしまい、忘れがちになっており進度が遅くなっています。

パルキッズは、その月のうち何日分したかはわかるようになっているのですが、その日したかどうかが分からないのが難点だな、と思っています。(何か方法があるのでしょうか?もしあれば知りたいです)

合わせて読みたい
【パルキッズ】プリスクーラーを3歳から1年半実際に使ってみた感想
【パルキッズ】プリスクーラーを3歳から1年半実際に使ってみた感想

④ORC または ORCの質問づくり

ORC&質問つくりはオンライン英会話マジックキーの予習です。

ORCのステップを進めるのは、息子だけでも出来るのですが、質問づくりは時間があるときに私がつきそって一緒に作ることが多いです。

疑問文に答えることは出来ても、疑問文を作るという経験は今までにしたことがなかったので、作りたい質問を英語にすることが出来ないことも多く、アレクサ頼みのことも多いです。

⑤Raz-kids

数年前よりRaz-kidsの管理人をしており、こども二人分のアカウントを所有しています。

ORC、パルキッズと多読していますが、先月よりRazkidsも久しぶりに復活させました。

ORCは文法がごちゃまぜで、stageによる違いは一文の長さとbook自体の長さしかないと思っており、

パルキッズはというと、ひと月分で4冊しか読まないのでやはり圧倒的に量がたりないと思っていました。

razkidsはというと、内容は楽しいものではないですが、繰りかえしの単語を使った文章が多く、基本語彙が身に付くのではないかと思ったからです。

またクイズをすることで、しっかり文章内容を理解しようとする訓練にもなるのではないかと思いました。

現在はORCのレベルより少し簡単そうで、一人でさせても負担がないであろうレベルBを一日1冊しています。

ただ、クイズが思ったより難しく、クイズに出てくる単語の意味が分からないこともあるようです。

そういう時もわざわざ調べたりはせず、間違っていてもいいという形で進めています。

あくまでも本人へ負担にならないレベルで、触れる英語量を増やすという目的です。

⑥プリント3枚

プリント学習は、現在3種類のみしています。

  1. 1年国語 読解問題
  2. 2年漢字
  3. 1年算数 文章題

朝1人で取り組んでいることもあり、できるだけ難しすぎず、簡単すぎない学びのある問題にして、枚数も最低限に絞っている状態です。

現在、実際にしている問題集は、

  1. Z会グレードアップ問題集 小1国語読解
  2. マインクラフト 小2漢字
  3. サイパー どっかいさん2

の3冊です。

①Z会グレードアップ問題集 小1国語読解

言わずとしれた良問問題集です。


この問題集の特徴は、他の問題集と比べ、自分の意見を書く場面が多いということです。

読解というよりも説明力や思考力をとう場面が多い問題集で、一般的な読解問題集とは少し毛色の違う問題集に感じました。

最後あたりになると、文章が2~3Pにわたり、それに対する自分の感想を書く、といった問題もでてきたり、●●について説明しなさい、という問題がでてきます。

長男は読解問題において問題文に当てはまる場所を文章から探してきて抜き出す問題はとても得意なのですが、自分の意見を書くのが苦手なため、この問題集はあまり好きではなかったようです。

正直にいうと、私個人的にも、読解力を問うのか、説明力や作文力を問うのかどちらなんだい!っとツッコミたくなるところも多く、あまりこの問題集は好きではありませんでした。

説明や作文力はまた専用の問題集を使えばよいかなと思いますし、読解力を鍛えたいにしろ、作文力を鍛えたいにしろ難易度も問いも中途半端な問題集だなーという印象でした。

逆に、満遍なく国語力全般を鍛えたいと思っている方にはよいのかもしれません。

小2以降の国語に関しては、Z会グレードアップ問題集は購入しないと思います。

算数はお気に入りなので、今後も購入予定です。


②マインクラフト 小2漢字

夏休み前あたりから小2の漢字をしています。


小2の漢字は年長のときにサラッと通しただけでしたので、まだまだです。

現在こちらのドリル2周目をしています。

漢字って難しくてやはり何回か書くだけじゃ覚えられないんですよね。

小2になると、学ぶ漢字が160字とぐんと増え、なかなか細かいものも多いです。

長男は書くことが苦手なタイプなのもあり、あまり好きではないようです。

楽しく学べるようにタブレットで書けるようなアプリを探しているのですが、今のところよいのが見つかっていません。

読みだけであれば、かなりあるのですが…

このドリル2周目が終わったあとは、ハイレベ漢字に進もうと思っています。

③サイパー どっかいさん2 

算数は現在こちらを使用しています。


サイパーシリーズも3冊目となったので、だいぶ文章題を読むことになれてきたようです。

このあとは、量・単位の分野の問題集へとうつろうかと思っています。

合わせて読みたい
小1、サイパーどっかいさん2文章題たし算ひき算購入レビュー
小1、サイパーどっかいさん2文章題たし算ひき算購入レビュー

⑦学校の宿題

公立の小学校ですが、小学校って進度が早いですね~

国語はカタカナにはいり、もうすぐ漢字が始まりますし、算数は10までの足し算・引き算をしています。

先取りしても意味ないよ、とよく言いますが、早生まれの息子は間違いなくお家で先取りしていなければ、学校の進度においつけず勉強嫌いになっていたと思います。

音読と計算カードとプリント1枚が宿題として毎日でていますが、地味に時間をとられますね。

まだ一人目だからよいものの、3人小学生になってちゃんと全て対応できるか、今から心配しています・・・

今月のまとめ

以上、2024年9月の小1長男の学習状況のまとめでした。

かなり学校の進度がはやく、算数はともかく、漢字の先取りが思うように進められていないのが気になります。

出来れば1年の間に、2年生の漢字はばっちりにして、3年生に手をつけるくらいを目標にしていきたいと思います。

また、英語も結構頑張っていると思いますが、全く書きができていません。

書きの苦手意識はいつごろからなくなるのでしょう…

もうしばらく様子見して、そろそろ英語の書きも取り入れていきたいなと考えています。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ちき
ちき
時短ワーキングマザー
30代、3子の母。ワーキングマザー

長男が早生まれであることを心配し、知育を始めたのをきっかけに、知育の世界にのめりこんだ。 趣味は知育教材集め。
記事URLをコピーしました